ホームぺージをご覧いただき、ありがとうございます。当教室では、「きれいな音で音楽的な演奏ができるようになること」「音楽を生涯楽しめるようになること」を大切にしています。伸ばすためのあえて厳しいレッスンや褒めるレッスンは行わず、子どもにも誠実に接したいと思っています。ピアノを通じて心がより豊かになったり、音楽が何かの力や助けにもなってくれたらと思いながらレッスンしています。笑顔あふれる時間をともに過ごせますことを楽しみにしています。
レッスン時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:30~19:00 | / | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
未就学児 | 6000円 (1回30分) |
---|---|
小学生 | 7000円 (1回40分) |
中学生〜 | 8000円 (1回40分) |
・月3~4回
・年間42回
・入会金なし
・施設費、税込み
・発表会費、教材費別途
※入れ替え時間を含みます。
※生徒全員の振替は時間的に難しいため、生徒様都合による振替レッスンは原則として行っておりません。年間のレッスン回数をあらかじめ多く設定しております。
※レッスンに来ることが難しい場合は、オンラインでもレッスンを受けることができます。または、動画を送っていただければ注意点などをメールでお伝えいたします。
■初級(オルガンピアノ程度)
弾く以外にも歌、リズム打ち、読譜など、音楽を総合的に学び、音楽性を養います。この時期は耳の力をつけることに特に重点を置いています。また、この先ずっときれいな音で弾けるよう、無駄な力が入らない指や腕の使い方を初期の頃から身に付けていきます。
■中級(ブルグミュラー、ソナチネ程度)
楽譜が自分の力で読めるように、また、ただ弾くだけではなく音楽的に演奏できるように指導します。成長に合わせて指の訓練もしていきます。さまざまな作曲家の小品を多く弾き、後の成長につなげます。小•中学校では、毎年多くの生徒が合唱の伴奏者としても活躍しています。
■上級(ソナタ以上)
名曲や憧れの曲が弾ける楽しさや、感じるものが音になる喜びを実感できます。レッスンでは、よりさまざまな音色が出せるよう、また楽譜から多くのことを読み取り、それを表現できるよう指導します。
一人一人に合わせて、適切なテキストを選びます。たまにはクラシック以外の好きな曲を取り入れることもあります。
発表会は、力を伸ばすのにとても良い機会です。大きな舞台、多くの人の前で弾くことは自信にもなります。2024年は柏市民文化会館で行われました。